ogi-nori home


トップページを飾った写真達
New No,19
H16,5,23迄

四川アツモリ草(ラン科)
四川アツモリ草(ラン科)
 四川アツモリ草
 礼文アツモリ草、アツモリ草とは少し色合いが違い小振りのア ツモリ草です。
去年3本出たが今年は又2本しか出てきません。中々難しい花 です。でも今年も見せて頂いて感激しています。

H16,6,6迄

春 シロバナコマクサ
シロバナコマクサ(けし科)
 シロバナコマクサ
  コマクサ高山植物の女王と言われていますが、山野草店で実 生の増やし方を教わって今は順調に増えています。赤のコマクサ も今年5芽ほど出ていますので大切に育ててみようと思っていま す。

H16,6,13迄

H16、6.06 春 内山牧場レンゲツツジ
レンゲツツジ(ツツジ科)
 信州の高原で
   暫くは高山、高原花が見頃になります。
  赤い絨毯をひいたような光景が彼方此方で見られます。
    信州では、高山植物が一斉に花を咲かせる時期が来て います

H16,7,19迄

渓谷の滝
信州の高原で
   先週に引き続いて高原に花を見に出掛けていきました。
 台風が温帯低気圧に変わったばかりでしたが、霧の高原も又 良いチャンスとばかり行きましたが、山の天気は変わりやすく上 から下までべちょべちょになりぬれねずみのようでした。

H16,8,1

H16、7.18 夏 奥蓼科大河原峠
信州の高原で(大河原峠付近)
 3日連休の中日、奥蓼科の大河原峠迄、ドライブ。
山の上は下界とは違い、可成り涼しく感じました。渓谷の滝を求 めて写真撮影に出掛けたのですが、先日の雨のせいか土砂が 崩れており復旧工事中で仕方なく道路際の山野草を写真に納 めてきました。
 写真の遙か彼方は浅間山、烏帽子岳方向です。大河原峠を 下ると八千穂高原、白樺湖霧ヶ峰方面に出ることが出来ます。



トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ