ogi-nori home     canon  new BBS


信州四季風景(春)

2007年04月22日

近隣坂城谷川の桜


土手に植えられたソメイヨシノの桜が、花桃の花と良い色合いで毎年咲いてくれる。



2007年04月22日

桜満開


地元の桜名所に成りそうな桜並木、将来が楽しみだ。



2007年04月22日

禅寺のしだれ桜


我が町のお寺の境内に樹齢かなりのしだれ桜がひっそりと咲いている。まだまだ探せば知らない良いところが
有りそうだ。



2007年04月22日

小諸懐古園桜


島崎藤村ゆかりの地、小諸城址千曲川スケッチの舞台となった小諸城城跡の桜が満開となって見頃を迎えた。



2007年04月22日

小諸城址山門


懐古園の入り口に城門が有る。朽ち果てて門柱だけが昔の姿を残している。



2007年04月22日

上田城址千本桜


お堀に舞い散ったしだれ桜の花びらが水面に落ちて花びらで花が咲いたように綺麗だ。



2007年04月22日

上田城夜桜


上田城址千本桜夜桜ライトアップ



2009年03月06日

H21.2.20 川越散策


川越旧商家 町並みが古い家並みで心が安まる。



2009年03月06日

川越小物売り店


吊しびな小物類が店のディスプレーをしてあり何となくタイムスリップした感じ。



2009年04月17日

信州高山村  水中のしだれ桜


樹齢 250年(推定)田んぼの土手の祠の脇に堂々と一本咲き始めのしだれ桜が咲いていた。



2009年04月17日

信州高山村 赤和観音のしだれ桜


樹齢推定 200年 赤和観音のしだれ桜 山中の観音堂の登り口に立っている。
赤和観音は、400年余りの歴史を持つ。丁度小雨が降って霞が掛かっていた。奥に霞んで屋根が見える。



2009年04月17日

信州高山村 坪井のしだれ桜


樹齢推定600年 日本彼岸桜見立番付で西小結。樹高10m、幹周り8m 下に墓碑があるが寛永時代の物が有るとのこと。地元の人達は、桜が墓碑の上で傘となり守っているとの言い伝えが有るそうです。
結構遠くの方が桜巡りをしていて驚きました。



2009年04月17日

信州高山村 中塩のしだれ桜


樹齢推定 150年阿弥陀堂の道端に咲いている。



2009年04月17日

信州高山村 黒部のエドヒガン桜


樹齢推定 500年黒部のエドヒガン桜。 水田地帯の孤立樹なので写真マニアに人気が出てきている。



2009年07月31日

霧ヶ峰 高原散策


霧ヶ峰車山高原登り口にあるモニュメント。ここからなだらかな高原散策に老若男女がお花畑をゆっくり楽しみながら上っていけるようになっている。
少し花の時期は過ぎたがまだ大丈夫。
これから、獅子ウド、タムラソウ、ハクサンフウロ、マツムシソウ、ツリガネニンジン、等の花々が短い夏を急ぐように咲き誇る時期だ。



2009年07月31日

霧ヶ峰 山梨県富士山方面


 広々とした草原の反対側は、針葉樹の林が麓まで続いている。
はれていればこの方角に小さい富士山が見える。高原の温度は夏でも25℃以下過ごしやすい状況です。



2009年07月31日

群馬県吾妻郡嬬恋村  スキー場に植えられた百合


 新鹿沢(上信越国立公園近く)スキー場に一面百合が植えられ夏の観光に一役買っている。
冬のスキー場のリフトを動かし観光客をリフトの上から百合を観賞できるようにした。
入園料はいい値段するが、皆人海戦術で作り上げた園だと思えば仕方ないのだろうか?



2009年08月28日

志賀高原 秋の山野草 New


 志賀高原田野原湿原に残暑(初秋)の花を見に行った。盛んな花の季節が終わり、初秋の花が咲き始めていた。
・ゲンノショウコ       フウロソウ科
・ツリガネニンジン     キキョウ科
・タチフウロ        フウロソウ科
・タカネマツムシソウ     マツムシソウ科




2009年10月11日

須坂 米子大瀑布紅葉


10/11 須坂米子大瀑布に滝と紅葉を見に出かけた。
山道で狭く今は土日祭日は湯ックランドよりシャトルバスが30分間隔で運行されている。各種サービスがついて往復1200でゆっくりと現地まではこでくれる。
ちょうど紅葉も始まったばかりでしたが、遠くから観光客が訪れていました。
滝までは、800mの山道を登って一寸した山登り少し足にきましたが素晴らしい眺めに疲れも吹っ飛びます。





トップへ
戻る